トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME死後事務委任契約とは> 死後事務委任契約について

死後事務委任契約について


ご自身の死後、亡くなったことを親族や友人などに伝え、必要な手統き・届出を行ってくれる人が身近にいらっしゃいますか?

ご自身の死後に必要となる事(死後事務)は意外に多いものです。
それを見越して準備しておくことは、遺された人への思いやりともいえます。


 死後事務委任契約とは?


自分の死後に生じるさまざまな手続きを第三者に行ってもらうように定める契約を死後事務委任契約と言います。

本来、委任契約は契約当事者の一方が死亡すると終了しますが、死後事務委任契約の場合は、ご本人が死亡した場合に受任者が行うべきことを定めておくことができます。


 契約をむすぶ


受任者との間で自分の死後の事務についての契約を結ぶことになりますが、契約書については財産管理委任契約と同様、公正証書で作成することをおすすめします。


 契約時に気をつけておきたいこと


ご自身の死後も受任者ができるだけスムーズに動けるように、事前に準備できるものについては、文書などにして残しておくことが大切です。

たとえば、死亡の連絡を行う相手についても、事前にリストアップしておけば、受任者としてはすばやく対応することができるでしょう。

家財道具や生活用品などについても日頃から整理するよう心がけ、自分の死後に処分等して欲しいものについては連絡先と同様、リストアップしておきます。

特定の方に財産を残してあげたい場合は、別途遺言書を作成し事後事務委任契約の受任者を遺言執行者として指定しておく事も一つの方法です。




 「死後事務委任契約とは」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

死後事務委任契約について
死後事務委任契約を締結する


 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright@2010 あおい綜合司法書士事務所all right reserved