トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME死後事務委任契約とは> 死後事務委任契約を締結する

死後事務委任契約を締結する


老後の備えとして任意後見制度財産管理委任契約を利用することがあります。


 死後の事務をお願いするには・・・・


ただし、その先の死後については上記契約等ではカバーできませんから、死後の事務は、ご親族の方等にお願いすることになります。


 任意後見契約を利用しても・・・・


ただ、お一人暮らしの方や、周辺にご親族の方がいらっしゃらない方にとっては、任意後見契約で自分を支えてくれている任意後見人にそういった事務を依頼したいと考える人も少なくないでしょう。しかし、任意後見人がご本人を支援できるのはあくまでもご本人が生きている間だけで、ご本人が死亡するとその椎利を失ってしまいます。

実際には、任意後見人は相続人に財産が引き継がれるまで本人の財産の管理を行い、相続人がいない場合には相続財産管理人の選任の申立てを行いますが、本人の死後の事務を行うことはできません


 別途、死後事務委任契約をむすぶ


こうした不便を補完するためにも、死後の事務委任契約を締結します。

さらに、死後の事務委任契約が任意後見人との間で結ばれている場合には、ご本人の死後も財産管理から事務処理にいたるまで、生前から引き続き任意後見人が全面的にご本人の支援を行うことになるため、スムーズな対応が期待でき依頼する側も安心できるでしょう。

このように、死後の事務委任契約を締結するメリットは、任意後見制度ではカバーできていない死後の事務を依頼できる点にあります。




 「死後事務委任契約とは」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

死後事務委任契約について
死後事務委任契約を締結する


 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright あおい綜合司法書士事務所all right reserved