トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME成年後見制度と家族関係> 家族が財産を使い込んでいる

家族が財産を使い込んでいる


たとえば、ご本人が認知症で施設に入所している場合、家族間でご本人の財産管理についてどうするかの争い(トラブル)が生じているような場合があります。

この場合、成年後見制度の利用が考えられますが、判断能力が不十分なご本人の所有している財産を、勝手に処分する可能性がある親族がいる場合には、成年後見制度を利用してご本人の財産を守る方法を考えたほうがよいでしょう。

判断能力が十分な人であれば、勝手に処分されないようにご自身で対応できますからそれほど問題はないでしょうが、判断能力が低下している方の場合には、自分の財産を守れない可能性があります。

このような場合には、ご本人の判断能力の状況に応じて後見・保佐・補助の中から利用する制度を選び、家庭裁判所に成年後見人等の選任を申立てます。

申立時に候補者を立てることもできますが、家族間でトラブルが生じているような場合には、意見をまとめることも難しくなりますから、家庭裁判所に専門家後見人の選任をお願いする方法が良いでしょう。


ご家族だけでの対応が難しくなられている方は、一度当事務所にご相談ください。



 「成年後見制度と家族関係」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

財産管理に限界を感じた場合
家族が財産を使い込んでいる
精神障害のある家族の将来


 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約ボタン


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright あおい綜合司法書士事務所all right reserved