当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME任意後見制度を利用する> 任意後見契約の公正証書作成方法

任意後見契約の公正証書作成方法


任意後見制度を利用する場合、任意後見契約書は、必ず公正証書で作成しなければなりません。

 公正証書での契約が必要です


これは契約書を公正証書で作成することを法律で求められているからであって、公正証書により任意後見契約書を作成しなければ、法的な効力が認められないのです。

公正証書は、公証人役場で公証人が作成します。

公正証書とは、公証人が法律に従って作成する公文書で、高い証明力を持つものです。


 公証人役場で作成します


原則として公証役場に出向いて任意後見契約書を作成してもらいますが、体力的な理由などで公証役場にご本人が出向くことができないような場合には、ご本人の自宅や入院中の病院などに公証人出向いてもらい公正証書を作成することもあります。

この場合は、別途公証人に対し契約書作成費用とは別に出張費用が必要となります。



任意後見の契約書作成に関しては、一度当事務所にご相談くださいませ。
経験豊富な専門のスタッフがお待ちしております。



 「任意後見制度を利用する」の詳しいコンテンツはこちら

 あおい綜合司法書士事務所 スタッフ

任意後見制度の利用方法
任意後見制度の手続きの流れ
任意後見契約の公正証書作成方法
任意後見人と任意後見監督人の報酬
依頼する場合の注意点
見守り契約とは


 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright あおい綜合司法書士事務所all right reserved