トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
成年後見の基礎知識
成年後見人について
成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース

後見について
保佐について
補助について
成年後見制度を利用する
成年後見制度を利用する
成年後見の費用とは
成年後見で知っておきたい事
解決方法と問題点
成年後見と家族関係
成年後見と財産関係
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME成年後見人について> 成年後見人の義務とは

成年後見人の義務とは


成年後見人等は、ご本人(被後見人)の法律行為に関する大きな権限を持つ反面、ご本人(被後見人)に対する大きな義務も負っています。


 ご本人に対する義務とは


このご本人に対する義務とは、

ご本人の意思を尊重する義務
身上配慮義務

があります。


 成年後見人を辞めれるか?


このように、成年後見人等はご本人を支援する義務がありますから、成年後見人等は、家庭裁判所の許可なく勝手に辞任することが許されません。

簡単に成年後見人を辞任できてしまうと、ご本人(被後見人)の保護が図れなくなるからです。

そのため、成年後見人を辞任するためには家庭裁判所の許可を受ける必要がありますし、家庭裁判所は正当な事情や理由がある場合に限り、辞任を許可します。

この正当な事情や理由とは、成年後見人自身が高齢になって職務を果たせなくなった場合や、遠隔地に転居することとなったため、職務を続けることができなくなったような場合などが該当します。


 成年後見制度を利用する前に・・・


成年後見人となる場合は、大きな責任を伴いますので、成年後見制度を利用される場合は、事前に専門家に相談されることをおすすめいたします。

当相談室でも経験豊富なスタッフが皆さまのご相談をお待ちしております。



 「成年後見人について」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース



 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright@2010 あおい綜合司法書士事務所all right reserved