トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
成年後見の基礎知識
成年後見人について
成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース

後見について
保佐について
補助について
成年後見制度を利用する
成年後見制度を利用する
成年後見の費用とは
成年後見で知っておきたい事
解決方法と問題点
成年後見と家族関係
成年後見と財産関係
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME成年後見人について> 成年後見人の仕事とは

成年後見人の仕事とは


成年後見人等は、ご本人(被後見人)の身の回りに注意しながら、財産管理と併せご本人(被後見人)の生活や医療、介護といった福祉に関連した法律行為の支援を行います。

成年後見人等が行う法律行為の支援とは、ご本人(被後見人)に代わって不動産を売買したり、ご本人が行った売買契約に同意、または取り消しすることがあります。

ただし、成年後見制度(後見・保佐・補助)のどの制度を利用する場合でも、日用品の購入等などは、成年後見人等の仕事ではありません。


また、成年後見人等が支援できる内容は、財産管理や契約などといった「法律行為」に関するものに限られており、食事の世話や入浴の補助といった介護関係の仕事は成年後見人等の仕事には含まれていません。(これらは法律行為ではありません)

なお、ご本人に収入がなく財産もないような場合、ご本人の生活費については、ご本人を扶養する義務のある人(扶養義務者であるご家族等)が負担します。

扶養義務者が複数名いらっしゃる場合には、扶養義務者の全員で分担するケースもあります。

成年後見人自身がご本人(被後見人)の扶養義務者である場合は、成年後見人も生活費などを負担する必要があります。

成年後見人としての義務ではなく、あくまで扶養義務者であるという意味合いからです。
成年後見人だからご本人の生活費等を負担しなければならない、というわけではありません。



 「成年後見人について」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース



 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約ボタン


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright@2010 あおい綜合司法書士事務所all right reserved