トップページ サポート料金 交通・アクセス 代表者より ご相談予約・お問い合わせ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号
当事務所とご相談方法
私たちについて
代表者より
スタッフ紹介
当事務所について
交通・アクセス
ご相談・ご依頼方法
ご相談・ご依頼方法について
ご相談から解決までの流れ
相談予約お申込み
サポート料金
サポート料金
成年後見の基礎知識
成年後見人について
成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース

後見について
保佐について
補助について
成年後見制度を利用する
成年後見制度を利用する
成年後見の費用とは
成年後見で知っておきたい事
解決方法と問題点
成年後見と家族関係
成年後見と財産関係
将来の不安を解消したい
任意後見制度とは
任意後見制度を利用する
財産管理委任契約とは
死後事務委任契約とは
サイトマップとご案内
免責条項
プライバシーポリシー
サイトマップ
当事務所の交通・アクセス
交通・アクセス
あおい綜合司法書士の地図あおい綜合司法書士事務所の電話番号


ご予約・お問い合わせフォーム


HOME成年後見人について> 成年後見制度が終了する事由

成年後見制度が終了する事由


原則として、以下の事由が生じた場合、後見人の仕事は終了します。


 1.後見開始の審判が取り消された場合


後見が開始した後であっても、ご本人の症状が軽くなり保佐や補助が適当だ、ということになれば、保佐や補助に変更することもあります。

この場合、後見人としての任務は終了となります。(保佐人や補助人としての仕事になります)


 2.ご本人または後見人が死亡した場合


ご本人や成年後見人が
死亡した場合も当然のことながら、後見は終了となります。


 3.後見人が解任された場合


後見人に不正な行為があった場合や著しい不行跡があった場合、また、後見の任務を行うのに適さない事由が生じた場合には後見人が解任されることがあります。

この場合も、後見人の任務は終了となります。


 4.後見人が辞任した場合


後見人は、基本的に正当な事由がないと辞任できません。

ただし、後見人が病気になった場合や高齢になった場合、遠隔地に転居した場合などで後見事務を円滑に行うことができなくなった場合には正当な事由があるとして後見人を辞任することも認められます。

この場合も後見人の任務は終了となります。


成年後見制度のご利用を検討されている方は、一度、当相談室にご相談ください。



 「成年後見人について」の詳しいコンテンツはこちら

 相談風景

成年後見人と任意後見人どちらがいい?
成年後見人には誰がなれる?
成年後見人の仕事とは
成年後見人の仕事内容
成年後見人の義務とは
成年後見制度が終了する事由
被後見人(本人)が死亡のケース



 成年後見制度に関するご相談予約はこちら


成年後見制度ご相談予約ボタン


トップページ| 代表者より | 交通・アクセス  | サポート料金 |相談予約お申込み
〒666−0033 兵庫県川西市栄町10番5−210 パルティ川西ビル210号
あおい総合司法書士事務所 TEL:072−755−0095
 
copyright@2010 あおい綜合司法書士事務所all right reserved